ぼくが社労士試験の勉強を進めている上で、無料で使っているサイトやツールなどをまとめました。
ゴリゴリの独断と偏見で選んでいます。
目次
必須レベル
勉強するならぜひとも見ておきたい・やっておきたいコンテンツです。
厚生労働省
厚生労働省
メリット
- 統計白書(各種PDF)は見て損なし。モロ範囲
- 雇用保険の基本手当・一般常識の統計などの解説動画系は、実例に沿っており分かりやすい
デメリット
- YouTubeチャンネルは、見るべき動画を絞って見たほうがいい
社労士過去問ランド
社労士過去問ランド
メリット
- 界隈では言わずと知れた、過去問まとめサイト
- 何千問もある過去問を、現時点の法改正に合わせて解説されている
- スキマ時間・手元に教材がない・迷ったら…ひとまずコレを回しておく
デメリット
- スマホで見ずらい(タブレットorPC推奨)
図解でわかる 社労士講座
図解でわかる 社労士講座
メリット
- 図表を使って、社労士試験の基礎知識を学べる
- 最初に出会った時、分かりやすさに衝撃を受けた(特に年金分野)
- ある程度、法改正に合わせた最新情報に差し替えてくれる
デメリット
- すべての分野を網羅できるわけでは無い、メインの勉強教材は必須
社会保険合格研究室
社会保険合格研究室
メリット
- 科目別・ジャンルごとに、問題解説を毎日更新
- サイトの問題をそのままYouTubeで読み上げしており、気分転換として学習を進められる
デメリット
- 特になし
時間の達人シリーズ”社労士24”メールマガジン
時間の達人シリーズ”社労士24”メールマガジン
メリット
- 毎日1問、12時くらいに、メルマガ形式でX(旧Twitter)で配信した問題を紹介
- 「資格の大原」の安心感がある
デメリット
- あとで見返したい時の整理方法は、自分で考える必要あり
任意レベル
気が向いたら見てみるといいコンテンツです。
トミーの社労士合格ゼミ
トミーの社労士合格ゼミ
メリット
- サイト内に公開されているテキストPDFが「市販の教科書レベル」の情報量、自分が使っているテキストでよく分からない部分の補完に最適
- メルマガ登録すれば、法改正のや統計白書のポイントが確認できる
デメリット
- 特になし
社労士試験 年金博士・北村庄吾の最短最速非常識合格法
社労士試験 年金博士・北村庄吾の最短最速非常識合格法
メリット
- 判例・統計を、実際の厚労省などの配布資料などからピックアップ
- 年金や徴収の実例も紹介されており、理解が深まる
デメリット
- 動画のクオリティ(音声、冒頭あいさつの繰り返しなど)がイマイチ
【フォーサイト】社労士 大大チャンネル
【フォーサイト】社労士 大大チャンネル
メリット
- eライブスタディの問題演習が進めやすい
- 法改正ウォッチもちょうど良い
- 動画クオリティは、大手予備校の中ではピカイチ
デメリット
- 以前はeライブスタディをYouTubeでフル視聴できたが、R6年ごろから途中までしか配信を見れなくなってしまった(フル視聴するためには資料請求が必須、ハードル高い…)
社労士24・YouTubeチャンネル
資格の大原社労士講座(社労士24)YouTubeチャンネル
メリット
- 社労士の動画解説界(?)における先駆者的存在
- 「社労士24プラス」の横断比較シリーズが分かりやすい
- 過去問の「全問全肢」解説がありがたい
デメリット
- 同社セミナーや講義を受けている前提の解説も多い
おわりに
無料で使えるサイトやツールに絞ってまとめました。
気になるものがあれば、随時更新します。